ラーメン二郎を特徴付ける調味料

| コメント(0) | トラックバック(0)

●カネシ醤油

カネシ商事(神奈川県川崎市中原区中丸子)が、ラーメン二郎各店舗に対してのみ限定販売しているラーメン二郎専用醤油の俗称である。カネシ醤油はたまり醤油とみられるが、「ラーメン二郎専用」のラベルのあるものは一般に市販されていないため、その詳細は不明である。原材料は、「脱脂加工大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦、食塩、化学調味料(グルタミン酸ナトリウム)、保存料(安息香酸Na)」と表示されている。なお、ラーメン二郎専用醤油のラベルの色は紫色であるのに対し、「カネシ醤油」のラベルの色は緑色であり、旧ラーメン二郎の一部店舗では、このラーメン二郎専用醤油ではない「カネシ醤油」が使用されている。

●グルエース

協和発酵フーズ(協和発酵キリングループ)から発売されている化学調味料である。グルエースの成分はグルタミン酸ナトリウムで、味の素と成分は同じである。三田本店では丼あたりスプーン1杯ほどが使われる。

http://www.shijoh.com/shopdetail/016006000002/order/

●キサイチみりん風調味料

私市醸造から業務用調味料として販売されているみりん風調味料である。三田本店ではカエシに用いられており、特有の甘みをなす要因になっている。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://zealotfinder.com/mt/mt-tb.cgi/36

コメントする